fc2ブログ

トントン拍子 ~Toy-mamaトントン日記~






柿か、芋か・・・! :: 2011/04/29(Fri)

お隣さんから、珍しいものを頂きました。
手のひらステル
名を「カニステル」といい、沖縄の果物です。
ちょうど食べごろを頂きました。

お隣さん曰く、見た目は柿だけど、
味はあっまぁーいお芋みたい、とのこと。

早速皮を剥いて頂くことに・・・。
カットステル
中身はこんなかんじです。身はさすが食べごろ、かなりほにゃほにゃでした。

種は真ん中にひとつはいっていました。
種持ち

この「カニステル」の名前の由来は、
食べごろになると、こんなかんじでほにゃほにゃになるため、
市場に出たときにはぼにょぼにょで食べられなくなるので、
育てても、売り物にならないことから
「金捨てる」→「カニステル」となったとのこと。

逆にいえば、市場に出回らないため、レアな商品ともいえます。

私の脳に《変な名前だなー、かわった名前だなー》とインプットされため、
先日トントン本部の先生が作ってくださった、フランスの惣菜
「ケークサレ」とまざってしまい、
「カニステル」を、何度も「カニクサレ」と呼んでしまいました。
いやですね、かにくされ・・・。

さてさて、お味のほうですが、(もぐもぐ・・・)

はい、たしかにめっちゃあっまぁーい(スピードワゴン、井戸田風)ってなんて古い・・・
まさしくお芋でした。
けど、どこか《ボクハ フルーツダヨ》
とアピールするかのように、南国の香り・・・
うーん、なんと表現しようか・・・
お芋のトロピカル風とでもいいましょうか。
アンパンマンでいう、「どんぶりまんトリオ」の
         ↓「かつどんまん」みたいな位置ですかね。(左)
どんぶりまんトリオ

ごちそうさまでした。

広島ブログ 
スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
次のページ